手引き

読書感想文の書き方_文庫表紙

【速攻】読書感想文を1日で終わらせる方法とは?!

あなたは今、読書感想文の宿題に頭を抱えていませんか?しかも、その締切は2週間後…。そんなあなたに、すばやく、しかも効率的に読書感想文を早く終わらせる方法をご紹介します。この方法であれば、1日で読書感想文が終わることも夢ではありません。さあ、急げ!読書感想文なんてサクッと終わらせて、残りの夏休みを楽しみましょう。

ここでは、中学生および高校生を対象として、読書感想文を1日で終わらせる方法について紹介いたします。小学生のご子息ご息女の読書感想文に手を焼いておられる保護者の皆様にも、お役に立てる内容と存じます。

読書感想文が1日で終わる方法がある

小学生や中学生に読書感想文を書かせると、作文が苦手な児童・生徒は、物語の「あらすじ」ばかり書いてきます。または、論説文の「筆者の主張」を「順に辿ったもの」を書いてきます。なるほど、一生懸命に全文を読破した証しなのでしょう。

しかし、読書感想文は、「本を読んで、感じたことや考えたことを述べよ」という課題であって、「本の内容を要約せよ(まとめなさい)」という課題ではありません。要求されていることは、あくまでも「感想」でありますから、「感じたこと」や「考えたこと」を書かなければならないのです。

裏を返せば、「感想」——すなわち「自分の考え」——さえ書けば、物語の「あらすじ」や論説文の「筆者の主張」は読書感想文の脇役に過ぎないということです。

すなわち、「この本には何が書かれているか」概ねの理解があれば、全文を読んでいなくても「読書感想文は書ける」のです。

物語であれば、「5ページも読めば、読書感想文は書ける」でしょう。
論説文であれば、「目次だけ読めば、読書感想文は書ける」でしょう。
有名な本であれば、「1ページも読まなくても、読書感想文は書ける」ものです。

5ページも読めば、読書感想文は書ける

物語を読むとき、多くの人はその物語のストーリー展開に気を取られがちです。映画を観るときも、ほとんどの人は「ストーリーが良かった」からいい映画だったというでしょう。一つのシーンにおける女優の目の演技に注目しても良いのではないでしょうか。一つのシーンにおける色彩の美しさに感動しても良いのではないでしょうか。

ここでは、室生犀星『ある少女の死まで』のひとつのシーンだけ(特に太字の部分:太字は私による)に注目して読書感想文を構成してみたいと思います。

或る少女の死まで 他二篇 (岩波文庫)_表紙

或る少女の死まで 他二篇 (岩波文庫)

室生犀星 著
出版 岩波書店
ISBN 400310661X

 私だちは、黙り合って、友は友で別な窓の外を見た。熱烈な生活にたいする愛慕が、いつも私だちにそむいたに係わらず、私だちはどうにかして其処に辿りつきたいと思っていた。
「君は生活のらくな連中を見ると、どんな気がする。」
「その存在はその人にとって運命だからね。羨望もなければ特別な愛もない。しかし、僕らのように貧しいものは決してあの連中に劣らないという自信を強くするね。」と私は答えた。
 何者をもその存在する事実は許さなければならない。たとえ盗人でも殺人でも、そうしたものの必然に生れてゆくことを根絶することはできない。ただ、その事実に愛をもてない。喜べない。
 Sは、
「ともかく偉くなるまでは楽しみだ。いまの苦しみにも酬いられるときがあるに違いないのだ。」
「幸福はいちどに寄せてくるらしいね。苦しいときは何も彼も苦しいように、よくなるときは一度によくなれるね。」
 私は心の中に燃えるような、高揚された熱情をかんじた。今に見ろ、私をくるしめたもの、軽蔑したもの、低めたもの等が、ひとりで私のあたいを感じなければならない時代があるに違いないと、強く信じた。
 私達はまずしい食事を終えた。 
 ……その日のことが、今、私にはっきりと浮んだ。饑えも決して私どもの燃え立つ願望の上からは、問題ではなくなっていた。どうしても出るときは出ずにいられない、烈しい発芽時代だったのだ。
 私は間もなく床についた。友や自分にたいする一種の祈祷的な、円満に近い心を抱いて、静かに睡った。

室生犀星『ある少女の死まで』

読書感想文のテーマは、「今は苦しいけど、頑張る」という内容で構成できそうです。

太字部分以降を全て引用し、「室生犀星も若かりし頃は食事にも困るほどに苦労した」として、「今の私」が「何に苦労し、どのようにしたいのか」。「将来目指しているもの」などに触れて、自身の「夢・なりたい自分」について語る展開です。

目次だけ読めば、読者感想文は書ける

論説文は、論の展開さえ把握すれば、筆者の主張を捉えることができます。大枠として筆者の主張を理解する有効な手法は、「目次の活用」です。論説文における目次は、筆者の主張を小見出しにしたようなもの。目次から「論の展開」を把握して、「私自身の主張」に繋げていきましょう。

以下、2023年課題図書中学校の部である、長谷川敦『人がつくった川・荒川―水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする 』を例に、実際に目次をもとに、読書感想文を構成してみましょう。(太字は私によるものです)

『人がつくった川・荒川――水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする』表紙

人がつくった川・荒川―水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする

長谷川敦 著
出版 旬報社
ISBN 9784845117703

●目次

はじめに

第1章 時代とともに、変化した川・荒川
■大きく変化していった荒川の流れ
■生活を豊かにするために川の流れを変えた
■人々を水害から守るため、新しく川をつくった
■人々は川とどのように向き合ってきたのだろう

第2章 荒川があったから、江戸も農村も発展した!? 
日本一広い平野・関東平野の中を流れる
■下流になってから東京都に入る 
縄文時代のころ、関東平野の大部分は海だった!? 
■広い平野はできたけれど、米づくりには苦労した
江戸は川のおかげで、昔から栄えていた! 
土木技術の発達で、田んぼがどんどん増えていく
伊奈忠治、荒川の流れを西に、利根川の流れを東にうつす
■川の流れを変えることのメリットとデメリット
■大囲堤で、おしよせる水をブロック
■江戸に築かれた二つの堤防・日本堤と隅田堤
■水塚のあるまち・志木市宗岡を訪ねてみた
■舟運のために川をくねくねと曲がらせる
■ウンチとオシッコが、船で運ばれていたワケとは!? 

第3章 東京を水害から守る! ~荒川放水路の建設~
■隅田川沿いにどんどん工場が建てられる
■大水害をきっかけに荒川放水路の建設が決定
■放水路のために、家や土地を手放さなくてはいけなかった人たち
■最初は機械を使わず、人の手で掘った 
■日本人でただ一人、パナマ運河の建設工事に参加
■ともに働く仲間をとても大切にした青山士
■荒川の中流でも水害対策のための工事がおこなわれる
■川を直線にする工事がおこなわれ、舟運はおとろえる
■日本一の川幅と横堤が、荒川の氾濫をふせいでいる

第4章 今の時代の荒川と、わたしたち
■カスリーン台風のとき、もし放水路がなかったら!? 
■ダム・調節池・放水路でまちを水害から守る! 
■地球温暖化で雨の降り方が変わった? 
■流域全体で水害をふせぐ「流域治水」の考え方
■川が氾濫したとき、避難はどうする!? 
■浸水しても、しばらく生活ができるまちをつくる 
■みんなに参加してもらうには「楽しい! 」がキーワード
■いろんな人が集まり、まちづくりのアイデアを出す
■地域を支えていくのは小学生と中学生
■「もしも」のときのために、準備しておきたいこと

第5章 荒川と世界の未来のためにできること
隅田川がきたなくなりすぎて、花火大会が中止になる
■わたしたちの生活に、川をふたたび身近な存在にするために
荒川のごみ拾いに参加してみたら……
■荒川のプラスチックごみも、世界の海をよごしている 
■生まれてきたときよりも、よりよくして残したい

長谷川敦『人がつくった川・荒川――水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする 』

第2章と第5章に着目すれば、構成は楽にできそうです。読書感想文の構成は、次のようなものが想定されます。

  1. 本の紹介として、第2章「荒川のおかげで江戸も農村も発展したこと」などを紹介
  2. 筆者の主張として、第5章「隅田川がきたなくなりすぎて、花火大会が中止になる」「荒川のごみ拾い」などを紹介
  3. 自身の環境活動に関する経験を述べる
  4. 環境問題に関する自身の主張
  5. 環境問題に関する総括

本文は読んでいませんが、読書感想文の構成はできました。あとは必要に応じて該当箇所を読みさえすれば、文章にボリュームを持たせることができるでしょう。

関連記事:『人がつくった川・荒川』:読書感想文は目次で書ける!

1ページも読まなくても、読書感想文は書ける

森鴎外『舞姫』は、言わずと知れた名作。もちろん「人によって好き嫌い」はあるでしょうが、高校生であれば物語の内容は知っているはず。ドイツ留学中に知り合った女性への恋情をふりきって官途を選んだ主人公を描いた自伝的色彩の強い鴎外のロマン小説です。ご存知ない場合には、国語科の教材・便覧、もしくはウィキペディア(Wikipedia)を参照ください。

阿部一族・舞姫 (新潮文庫)

阿部一族・舞姫_表紙

森鴎外 著
出版 新潮社
ISBN 4101020043

現代語訳 舞姫 (ちくま文庫)

現代語訳 舞姫_表紙

森鴎外 著
井上靖 訳
山崎一穎 監修
出版 筑摩書房
ISBN 4480421882

あまりに有名なので読まなくったって書けます。もちろん、主人公:太田豊太郎の心理描写などは一切無視となりますが・・・。

例えば、「異国の地とはいえ、懇ろ(ねんごろ)になった女性を捨てて、官吏となる道を選んで帰国する豊太郎」の「愛」は、「男性の立身出世を優先したものであって、愛ではない」と断ずるのも一手です。あなたが最近観た映画や最近読んだラノベでも結構。これらに描かれた「愛」と比較しながら、「あなた自身の恋愛観」について論ずれば良いわけです。

あるいは、「自身の将来と留学先の女性を天秤にかけた豊太郎」と「受験勉強に明け暮れて、一緒にいたがる彼女を疎ましく思ってしまう自分自身」を重ね合わせて、「愛」と「将来」の「重み、大切さ」はいずれに在りや、と問うことでも読書感想文となるでしょう。

鴎外『舞姫』は、じっくりと味わえば、もっと色々な感じ方ができる作品です。しかし、ここでは、1日で読書感想文を終わらせることに重点を置いています。少々乱暴な読み方(実際には読んでさえいない)ではありますが、よしとしようではありませんか。

関連記事

  1. 読書感想文の書き方_文庫表紙

    読書感想文における文章構成のコツ

  2. 読書感想文の書き方_文庫表紙

    読書感想文の書き方 ~中学生がコピペをやめて自分で書けるようになるため…

  3. 読書感想文の書き方_文庫表紙

    読書感想文の書き出しと文章構成

PAGE TOP